野間のおすすめ整骨院 | 福岡市南区塩原のくろせ整骨院・整体院
Tap to close
                               
電話バナー

【野間から通院できるおすすめ整骨院】福岡市南区塩原のくろせ整骨院

【野間から通院できるおすすめ整骨院】福岡市南区塩原のくろせ整骨院

電話予約道案内

【野間から通院できるおすすめ整骨院】福岡市南区塩原のくろせ整骨院

頭痛と歯痛が併発した場合は原因をまず突き止める

 

どのようなものでも痛みはつらいものです。

その中で日常的に起こりやすいのが頭痛ですが、この頭痛は実にさまざまな要因で引き起こされるものです。
さらに他の症状と併発することも多く、それぞれの症状によって原因もさまざまです。

頭痛と併発することが考えられる症状の1つとして歯痛が挙げられます。
頭痛と歯痛を併発している場合には、どちらか一方が引き金となってもう一方が起こると考えてよいでしょう。

これらの症状を改善するためには、大元の原因がどちらにあるのかを突き止めることがポイントです。

 

どちらも先行する場合がある

頭痛と歯痛が並行して起こっている場合はそのどちらかの症状が先行し、もう1つの症状を発しているわけですが、頭痛と歯痛はどちらも先行するものです。

つまり、頭痛先行の歯痛や歯痛先行の頭痛と両方のパターンがあるのです。
どちらの症状が原因となっているかが把握できなければ、根本的な解決にはならないということです。

そのため、原因ごとの対処法が必要になるわけです。

頭痛と歯痛を併発するパターン、原因

日常的に起こりやすい頭痛は自分で対処できることも多いですが、歯痛が起きたときには歯に何らかの異常があるとして歯科への受診を考えるでしょう。

しかし、2つの症状が同時に起こっているときは必ずしも歯の異常がないパターンもあるのです。

頭痛と歯痛を抱えたときに考えられるパターンにはどのようなものがあるのでしょうか。

考えられる原因

頭痛と歯痛を併発するときとは、以下のようなものが考えられます。

 

虫歯や親知らずなど歯の異常

虫歯によって神経が刺激され、それが鼻の奥など深部にまで及ぶときには頭痛にまで及んでしまうことがあります。

また虫歯に限らず、親知らずの生え方のゆがみによって周辺の歯茎を圧迫していたり、また微妙な隙間ができて細菌が侵入したりすることで痛みを発するパターンもあるのです。

いずれの場合も細菌の侵入は血管を通って脳にまで達することもあり、注意が必要となります。

 

群発頭痛

群発頭痛とは、非常に強い痛みを発する頭痛の一種です。

視床下部および三叉神経系に何らかの異常が起こることで痛みを生じると言われ、ある一定の時期および時間に発生するのが特徴です。

その期間中には数時間に1回から数日に1回程度の頻度で痛みが起き、数十分にわたって症状が続きます。

痛みの箇所はどちらか一方の目の奥あたりであることが多く、痛み方は握りつぶされるようであったりえぐられるようであったりと、鈍く強いものとされています。

それに伴って目や鼻の神経にも影響が及ぶことがあり、その延長で歯痛も誘発されると考えられています。

 

副鼻腔炎

副鼻腔炎とは、鼻腔の周りにある副鼻腔と言われる箇所に何らかの原因で膿がたまることで起こり、これが慢性化したものは蓄膿症とも呼ばれます。

鼻づまりをはじめとして咳なども併発することがあり、また頭痛や頭の重だるさも症状の1つとして挙げられます。 また、虫歯による炎症が悪化して引き起こされるケースもあります。

風邪やアレルギーから来る鼻炎の延長で起こったり、また喘息の二次症状として表れたりなど、その原因にもいくつかありますが、場合によっては手術も必要になる疾患です。

 

歯痛が先行するもの

上記のような症例のうち、歯痛がもとになって頭痛を引き起こすものとしては、虫歯などの歯の異常、またはそれによって引き起こされる副鼻腔炎を挙げることができます。

虫歯などで歯の奥の歯髄に炎症を起こした状態を歯髄炎と言いますが、これが悪化することにより頭部の神経にまで痛みが及んでしまい頭痛を起こすパターン、また炎症が副鼻腔にまで及んで副鼻腔炎を起こした場合に付随する頭痛のパターンが考えられます。

頭痛が先行するもの

頭痛が先行して歯痛を伴う場合は群発頭痛によるものと考えてよいでしょう。

群発頭痛の強い痛みが広範囲に及ぶと歯痛も併発するパターンがあり、この場合は歯髄が炎症を起こしているなどの異常が全くなくとも歯が痛くなることがあります。

歯が痛いからといって歯科に行っても異常が見られず、治療に至らないということになります。

この場合は群発頭痛への適切な対処が必要になります。

神経が密接な位置にある

 

このように、さまざまな原因から頭痛と歯痛は同時に起こり、またいずれかの痛みが先行して起こるパターンもあります。

つまり、頭痛と歯痛は密接な関係にあると言うことができるのです。

それは、頭部の神経と歯の神経が比較的近い位置にあること、またいずれかの炎症が起こったときに他方まで影響がおよびやすいことによるものなのです。

隣り合わせに近い位置に神経が存在していることによって、双方に痛みを引き起こすことになり、また痛みが広範囲に起こることでどちらの痛みが原因かがわかりにくくなることもあります。

大元になっている原因に対処する

頭痛が先行して歯痛を起こしている場合、またその逆である場合とパターンはありますが、痛みを解決するためには大元になっている原因が頭部と歯のどちらにあるのかを突き止める必要があります。

それぞれの症状がどのようなものかを把握しておけば対処への近道になるでしょう。

 

ご予約・お問い合わせ福岡市南区のくろせ整骨院・整体院

  • 電話予約
  • ネット予約
  • 営業時間